レトロ自販機
// またコロナ蔓延だ第6波だ、毎日感染者数最多更新で、おちおち遊びにも行けやしない…! …って気落ちしている方がほとんどだと思うが、そんな逆境の中でも頑張って活路を見出そうとしている駄菓子屋さんに出会ったので、ご紹介したい。 どんなお店なのか、…
// 自動販売機・自動精算機・券売機・ATM…。 これらは温かみや人情とは真逆の、無機質で冷たいイメージがある。 どんどん無人決済化が進んでいくこのハイテク時代、便利で素晴らしいのは確かだけれども、どことなく寂しい気持ちもある。 いや、だけれども全…
// 京都には何があるか。 「金閣寺」・「平等院鳳凰堂」・「伏見稲荷大社」…。 うん、全部正解だ。全部歴史があって素晴らしい。 じゃあ今回はもう1つ、知ってて得する歴史があって素晴らしいスポットをあなたに紹介しよう。 「ドライブインダルマ」だ。 197…
// …これは、一台の自販機の運命を追いかける、壮大なドキュメンタリーである。 自販機にも人生がある。 飼い主(所有者)がいて、エサ(商品)を補充され、定期検診を受け、場合によっては住む家を与えられていたりする。 愛おしい存在だ。 そんな自販機が…
// 今から40~50年ほど前、つまり1970年代のことだ。 日本各所のドライブインには、麺類やハンバーガー・トーストなどの自販機が設置され、トラックドライバーや旅行者に愛用された。 まだコンビニも24時間営業のファミレスも流通していなかった時代だ。 24…
// 鉄剣タロー氏(てっけん・たろー = 昭和の食文化の1つであるレトロ自販機を令和の時代まで継続に貢献)が31日、コロナウイルスによる影響で死去。32歳だった。後日お別れの会を開く予定。 それは昨日、2020年5月30日の夜のことであった。 旅友からの速報…