週末大冒険

週末大冒険

ちょっと出かけてみないか。忘れかけていた、ワクワクを探しに。

山梨県

No.472【山梨県】8年ぶりに封印が解かれた「旧大日影トンネル」!さぁ線路の残る内部へ!

明治時代に造られた中央本線の鉄道トンネル、「旧大日影トンネル」。安全上の理由から実に8年も立入禁止だったのだが、2024年に再オープンした。 長さは1368mもあり、内部は歴史を感じさせるレンガ造り。足もとには線路が残る。機関車の吐き出した煤が黒くこ…

No.431【山梨県】「忍野八海」で一番賑わう池は"八海"ではない!!理解の上で楽しもう!

富士山麓の「忍野八海」は、とても有名でSNS映えもする景勝地だ。”八海”という名前の通り、8つの泉の総称が忍野八海なのである。 コバルトブルーに澄み渡った泉を眺めているだけで、心も清らかになったような気分になる。素晴らしい。 中池、すごく綺麗 ただ…

No.311【山梨県】2021年に爆誕した富士山眺望スポット「FUJIYAMAツインテラス」!絶景だ!

コロナ禍の2021年夏に、富士山を眺める絶景展望台が爆誕したという。 その名は「FUJIYAMAツインテラス」。 もともとはカメラマンなど知る人ぞ知る富士山の穴場展望スポットだったらしい。 そこが綺麗に整備されて一般観光客用にシャトルバスまで運行されるよ…

No.291【山梨県】ファンシー廃墟群、清里駅前!高原の原宿と言われた地は、少し寂しく…!

清里高原。 昭和後期から平成初期の、いわゆるバブルと言われた時代には空前の清里ブームが巻き起こり、駅前などは"高原の原宿"とも言われたほどに、若者やファミリー層でごった返したそうだ。 そんな時代も、今や遠い昔なのだろうか…。 現在の清里駅前はそ…

No.233【山梨県】根拠がよくわからねぇ!でもまぁいっか!謎多き「日本列島のへそ」へ!

この記事の結論をあらかじめ言うのであれば、「なにがなんだかわからない」だ。 僕は必死に頭を回転させるが、真実には到達できなかったのだ。 だが僕は、「結果」だけを求めてはいない。 結果だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ。 近道すると、…

No.198【山梨県】多摩川は山奥の洞穴の一滴の水から始まる!見に行こうぜ、最初の一滴!!

「多摩川」。 東京都と神奈川県の県境を作る、大きな川である。 首都圏を代表する一級河川の1つといえるだろう。 東京・神奈川界隈の方は、多摩川といえば河川敷でのBBQっていうイメージだったりするかもしれない。 多摩川下流域である都市部の河川敷は、暖…

No:075【山梨県】富士のふもとの凍てつく真冬の祭典!「西湖樹氷まつり」を見てみたい!

新型コロナウイルスは、2020年~2021年初頭の現在に至るまで、数々の祭りやイベントをブッ潰してきやがった。 東京オリンピックも延期となってしまった。 新型コロナウイルス、スゲー悪いヤツだ。 そんな犠牲の中に、富士五湖の1つ「西湖」のほとりで行われ…

No:019【山梨県】自殺の名所、「青木ヶ原樹海」!!誰もいない早朝に単独探索してみた!

富士の樹海こと、「青木ヶ原樹海」。 富士山の山麓に位置する広大な原生林である。 日本でもっとも有名な自殺スポットではないだろうか。僕も小学生のころから、「あそこは恐ろしい場所だよ」と、村に古くから伝わる悪霊の伝説のように聞いていた。 もう樹海…