週末大冒険

週末大冒険

ちょっと出かけてみないか。忘れかけていた、ワクワクを探しに。

滋賀県

No.498【滋賀県】廃墟と思いきや、バリバリ営業中!!「出世寿司」で飲んで食ってTV見た!

とあるSNSに僕が投稿したら、「頻繁に通るけど営業しているの見たことない!」・「20年前から変わらずボロボロ!」・「ずっと廃墟だと思っていた!」みたいなコメントが殺到してしまった、世にも奇妙なお寿司屋さんがあるんだ。 そのお寿司屋さんの名前は「…

No.474【滋賀県】コスパ最強!3500円で泊まれる「ホテル大津」は元ラブホで部屋が広大!

「ホテル大津」は、最寄りの駅から直線距離で1.5kmくらいのところにあるんだけど、車を使って峠を越えれば京都の「銀閣寺」とかに20分ほどで行けるような立地だ。 なのに1人1泊3500円だったりする。 このご時世でその価格はブッ壊れすぎだろ…! 僕も2025年の…

No.426【滋賀県】琵琶湖に浮かぶ「浮御堂」!無料エリアも有料エリアも違った良さがある!

カントリーサインって知ってる? 例えばA県からB県に入るときに「ここからB県ですよ」ってことを示すために、「B県」と書かれた文字と、その県を象徴するスポットの絵が描かれていたりする。 もちろんパターンは1つではないのだが、僕は滋賀県のカントリーサ…

No.370【滋賀県】その道、渡るべからず!「白髭神社」の湖上鳥居の絶景を巡るジレンマ!

琵琶湖の湖上に立つ「白髭神社」の鳥居。 実にフォトジェニックなスポットなのである。そりゃあ誰しもが「湖と鳥居」というシンプルがゆえにパワフルな構図の写真を撮ろうとするであろう。 しかし、僕らと湖の間には道路がある。国道161号だ。しかも横断歩道…

No.334【滋賀県】雪の中の初詣で気が引き締まった!東近江の奥座敷「永源寺」参拝記録!

2024年がスタートした。誠にめでたい。 いや、率直に言うとめでたいかどうかよくわからないが、めでたくあるべきだとは思っている。 だから僕らは初詣に行くのだ。 あなたはもう初詣には行かれただろうか?僕は実はまだなので、2年前の初詣の記録でも振り返…

No.179【滋賀県】琵琶湖の湖岸の「あのベンチ」!静かな湖畔をここでノンビリ眺めたい!

あなたは琵琶湖を眺めるために設置された絶景ベンチ、「あのベンチ」をご存じであろうか? ここ数年のインスタグラム等のSNSの台頭により、2・3年前からインスタ映えするスポットとして有名になって来た。 場所は少し前まで公開しないのが暗黙のルールだった…

No.163【滋賀県】雪原に2.4㎞続くメタセコイア並木!!インスタ映えの聖地は冬も美しい!

関西地区のライダーさんや車乗りの人たちの間で近年人気の絶景スポットがある。 「マキノ高原」にあるメタセコイア並木だ。 SNSなどで多く広まっているから、知っている人も多いかもしれない。 春から夏は緑が目に眩しく、そして秋は赤く紅葉する並木道が美…

No.095【滋賀県】全方位たぬきたぬきたぬき!信楽の町には信楽焼のたぬきが溢れていた!

信楽焼と聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか? 僕だったら、「たぬきの置物」を思い浮かべちゃうね。 ウチのばあちゃんの家の庭にも1匹住み着いているしな。 信楽焼とは、かつて存在していた滋賀県甲賀郡信楽町で作られた焼きものだ。 今は市町村合併…

No:007【滋賀県】ご当地パンの「サラダパン」の中身は…?これ、サラダじゃねーだろ!!

滋賀県北東部のみに存在する、サラダパンというご当地パンがある。 さあ、あなたなりのサラダパンを脳内に思い浮かべてくれ。 そしたら次。そんなパンは記憶の奥底の箱にでも厳重にしまいこみ、封魔の札でも貼っておいてくれ。 そういうね、ありきたりな思考…