岩手県
// 現代日本人は、時間に縛られて生きている。 束の間の安眠を妨げる目覚ましのアラーム。 一堂に人が動く通勤ラッシュ。 会議、締め切り、昼休憩。 チャップリンの「モダンタイムス」のように、人が時間を支配しているのか、時間が人を支配しているのか、う…
// 5月の下旬。だがそこは息が白くなるほどに寒かった。 時刻は早朝。 朝の5時を回ってすぐのことだった。 一面に広がる溶岩の向こうに聳える「岩手山」が、虹色に輝いた。 生物がほとんどいない、静寂の世界。 そこに忽然と聳え、虹色の灯りを放ったその山…
// 桜前線を追いかけるように、今度は芝桜のシーズンがやってくる。 だからこのタイミングで1本、芝桜に関する執筆をしたい。 今回ご紹介するのは、無名のスポット。 「有名じゃない」という意味の"無名"ではなく、正真正銘の名前が無いスポットだ。 それも…
// 昭和時代のデパートの最上階には、食堂があったらしい。 そこは連日家族連れで賑わっていたらしい。 ナポリタン・クリームソーダ・ハンバーグ・カレー・ラーメン・ソフトクリーム…。 なんでもござれだ。 そんな熱気を帯びていた昭和の時代は遠く過ぎ去り…
// 本州本土の最東端。 それは「魹ヶ崎(とどがさき)」という岬だ。 ※ 「魹」という字は環境依存文字のようなので、以後の表記は「トドヶ崎」とさせていただく。 トドヶ崎。 僕はこの岬の名前を聞いただけで、懐かしさ・ワクワク・ドキドキ・誇らしさ・焦り…
// 巨大スクリーン。プラネタリウム。 目の前に広がる非現実にワクワクしてしまうのは、人の常。 ましてやそこに満点の星空が映し出されたならば、必ずやあなたの心を鷲掴みにするはず。 …花巻にあるぞ。屋外にその2つを合体させたようなスポットが。 アプロ…