週末大冒険

週末大冒険

ちょっと出かけてみないか。忘れかけていた、ワクワクを探しに。

石川県

No.446【石川県】全てに座るには何個分の尻が必要だ!?世界一長いベンチは460.9mだ!!

ベンチが長けりゃ尻も喜ぶ。座り放題だからだ。 ギネスにも認定された世界一長いベンチは石川県の能登半島にあり、その長さは460.9mだ。残念ながら2025年現在は外国にもっと長いベンチができてしまっているが、それでもここは圧巻なのだぞ。 調べたところ電…

No.444【石川県】延々続く地獄絵巻に耐えられるか!?「ハニベ巌窟院」はカオスすぎだ!!

僕はこの巨大仏像の頭と対峙した瞬間に脳汁が噴出したけど、あなたはどうだ? このスポットの名は「ハニベ巌窟院」。 この大仏のインパクトもさることながら、この後に入ることとなる洞窟内には阿鼻叫喚の地獄絵図が広がる。息つく暇なく迫りくる数々の地獄…

No.443【石川県】能登の「見附島」が2024年の地震で崩壊…!変わり果てた姿を見に行った!

能登半島の景勝地のシンボル、珠洲の「見附島(みつけじま)」。 かつて「弘法大師」がこの地を訪れた際に「なんかスゲーもん見つけたぞ」みたいに思ったから見附島という名前だそうだ。そしたらこの世の地名は"見附"だらけになりそうだが、その問題はちょっ…

No.442【石川県】日本最古の木造灯台の1つ「旧福浦灯台」!2024年の地震に耐えてくれた!

僕は岬マニアであり、岬マニアであるということは必然的に灯台マニアになってしまう人種である。 そんな僕が大好きな灯台が能登半島にある。「旧福浦灯台」という、木造灯台としては日本最古クラスの灯台なのである。今は現役を退いてはいるが、その姿は健在…

No.440【石川県】高速道路のSAから歩いて数分の岬がある!「尼御前岬」、散歩に最適だ!

ほら、高速道路を長距離運転していると、気分転換に無性に散歩したくなることがあるじゃないですか。 最近のSAやPAっていい感じのロケーションで芝生の広場があったり公園があったりとありがたいんだけど、でもやっぱもうちょっと自然豊かな場所を散歩したく…

No.439【石川県】奥能登の祭の象徴キリコと橋が合体!!「ふる里キリコ橋」が好きすぎる!

「ふる里キリコ橋」。橋マニアの僕が狂おしいほどに好きな橋の1つである。 唯一無二の秀逸なデザインなのだが、いかんせん知名度が控えめで、現実世界ではいつも僕ばかりが「あの橋はステキだ!」と騒いでいる。だから今回はネットの世界で「あの橋はステキ…

No.438【石川県】木製三角屋根の素掘りトンネル「此ノ木隧道」!山の中にひっそりあった!

2024年の元旦、能登半島で大きな地震が起きた。 あきりたりな表現しかできないが、何度もドライブした思い出の地なので非常に胸を痛めた。さらにはその年の秋には豪雨による被害も発生し、いたたまれない気持ちになった。 2025年になり、あの地震から1年が経…

No.409【石川県】踏ん張れ能登半島!断崖連なる景勝地の1つ「ヤセの断崖」を再訪したい!

能登半島、2024年は本当に大変な1年になっているよな…。元旦の大地震で大きな被害を受け、さらには9月の豪雨で各地が浸水した。 僕、2024年の春に能登半島をめぐるドライブをしようと思っていたんだよね。いつも春に走りまわることが多いので、日本7周目で再…

No.245【石川県】「聖域の岬」に「日本の重心」!?珠洲市三崎町の不思議スポットを巡る!

能登半島の先端に当たるのか当たらないのか…という場所にある町、珠洲市三崎町。 この町には超常的なスポットが2つある。 1つは「聖域の岬」。もう1つは「ここが日本の重心地の碑」。 どちらもその概念は目に見えないもののような気がして、最初は頭に「?」…

No.217【石川県】能登半島最先端「禄剛崎」!!だが同時に日本列島の中心だ!なんで!?

能登半島。 それは日本有数の握りやすい形状の半島だ。 その先端にある岬の名は「禄剛崎(ろっこうさき)」という。 岬好きであれば抑えておきたいスポットだ。 さらにさらに、この岬には驚きのポテンシャルがある。 それは、ここが日本列島の中心にあたると…

No.183【石川県】桜の時期の「金沢城」&「兼六園」!春の訪れを祝い、陽気にお祭りだ!

日本三名園というジャンルがある。 日本庭園のトップ・オブ・トップの名誉を持つスポットで、「後楽園」・「兼六園」・「偕楽園」だ。 僕は全部行った。 まだこういう日本庭園の侘び寂びが理解できない日本2周目の時点で、既に全制覇してしまっている。 さて…

No.115【石川県】十戒の「モーゼ」は日本にやって来て583歳まで生きた!じゃあ墓参りだ!

AEDのご準備はよろしいだろうか? えっ…、手元にない?? 恐縮だが、それで何かあっても当ブログは一切の責任を取ることはできない。 カクゴして読み進めてほしい。 今回の物語の主人公は、旧約聖書の登場人物である預言者「モーゼさん」だ。 「十戒」とか「…

No:086【石川県】国内唯一の砂浜ハイウェイ!!しかし砂の流出で水没危機!どうなる!?

「千里浜なぎさドライブウェイ」。 砂浜を愛車で走れる、日本唯一の道路である。 その距離は約8㎞。 波打ち際ギリギリの砂の上を、潮風を受けて走るのはメチャクチャにテンションが上がる。 2021年2月22日、この道路の真ん中付近が水没してしまい、復旧の見…

No:045【石川県】怪鳥ロックの巣!?湾に浮かぶ「ボラ待ち櫓」は日本最古の漁法の痕跡だ!

あなたは「ロック鳥」をご存じだろうか? 「アラビアンナイト」の「シンドバッド」の冒険で出てくる怪鳥ロックが有名だろうか?「ディズニーシー」のアトラクションにも登場するし。 グリフォン・フェニックス・ガルーダなどに派生する場合もある。 いずれも…