広島県
// イルミネーションの最盛期はクリスマスなのだろう。知ってる。 年越しカウントダウン等で再度局所的な盛り返しを見せるが、新年になるとなんとなく終息してしまうことの多い、儚いエンターテイメント。 だからちょっと出遅れた感は否めないが、大晦日のこ…
// 呉の町の、奥の奥。 狭く急な坂を乗り越えて、半分山の中みたいなところまで行くと、すごくワンダフルな仏像たちが出迎えてくれる。 素人ならではの、どこかこじらせた造形の仏像だと僕は感じた。すっげ。 ただただネタ的な意味でそこに興味を持ったのが…
// 昭和と呼ばれていた時代、トラックドライバーや旅行者の心身を温めていた食品自販機があった。 コンビニも無い時代、それらはとても重宝されたという…。 そんなセピア色の思い出が、令和の現代においても少しだけ残っている。 人はそれを"レトロ自販機"と…
// 瀬戸内海。 冬でも温暖であり、名前の通り内海なので荒れることもほぼなく、非常に穏やかな海である。 それすなわち、楽園(エデン)だ。 実際、瀬戸内海沿いの竹原市には「エデンの海」という名称の景勝地がある。 今回は、そのエデンの海に3回ほど訪問…
// 日本一短い航路が、広島県呉市にある。 本土と瀬戸内海の倉橋島との間の、「音戸の瀬戸」と言われる最短90mの区間をを結ぶ航路。 いざ出航!ってなってもわずかその3分後には航海が終わるという、日本一手軽なクルージングだ。 こっち側でカップ麺にお湯…