週末大冒険

週末大冒険

ちょっと出かけてみないか。忘れかけていた、ワクワクを探しに。

No.128【東京都】線路が埋め立てられて巨大ホーム爆誕!?進化した豊洲駅を歩いてみた!

ホームがあって、線路があって、電車が来る。

勝手にこれを「駅の三原則」と定めたい。

 

…ところがだ!

その三原則の1つである、大事な大事なホームをな、大胆にも埋め立てちまったヤツがいるんだよ!!

アイツ…、やっちまいやがった!どうかしているぜ!!

 

ソイツの名は…!…いいか、言うぞ!

ソイツの名はッ!!

 

豊洲駅」!!

f:id:yama31183:20210822233305j:plain

電車、来れない…。

 

 

昔、ここは海でした

 

いきなり僕が「豊洲駅!!」とかシャウトしたところで、「どこそこ?」と冷めた目で僕を見た方も多いであろう。

いやはや、お恥ずかしい。つい先走ってしまった。

 

豊洲駅のある豊洲エリアっていうのは、東京湾の埋め立て地にある。

数年前まで東京を代表する魚市場って、「築地市場」だったじゃないですか。

それが今は豊洲になったじゃないですか。

これでピンと来る方も多いだろう。

(あぁ、コロナ禍じゃなかったら酒飲みながら江戸前寿司を食べたいな、こんちきしょー。)

 


これが2021年現在の東京都心だ。

豊洲駅ピンを立てた。このあたりが豊洲なのだと、なんとなく脳にインプットしておいてほしい。

 

次に、江戸時代初期の東京だ。

 

f:id:yama31183:20210823191918p:plain


なんというモイスチャー・シティであろうか。

あらかた海に沈んだ。

 

ネタバレになってしまうので詳細は言わないが、「新海誠監督」の「天気の子」のラストのおばあちゃんのセリフが、これで身に染みるだろう。

 

江戸城(皇居)」の東は海に面していたのだ。

それによって外敵の侵攻を防いでいたのだと、先日「ブラタモリ」で言ってた。

 

「ディズニーシー」なんて、リアルに海の中だ。

わざわざ陸地化したのに、そこに海を再現するという逆行をしている。

 

f:id:yama31183:20210823192531j:plain

豊洲の今昔1

右上に『昔 ここは海でした』と書かれている。

そう、江戸時代から現代に至るまで、東京湾は何度も何度も埋め立てられて、現在の姿になったのだ。

 

そしてクジラの親子だ。

「おいおい、東京湾にクジラなんているのかい?」と思われるかもしれないが、実は江戸時代にときどき東京湾にクジラが迷い込んでいる。なので事実だ。

 

f:id:yama31183:20210823192950j:plain

豊洲の今昔2

これ、地下鉄の豊洲駅掲示してある「豊洲今昔物語」という壁画だ。

 

中央には豊洲駅が描かれている。

背景は豊洲のビル群だ。

『今、豊洲はすてきな町』のコメントがある。

 

手前には『いるかたち』・『海釣り』。

「おいおい、東京湾にイルカなんているのかい?」と思われるかもしれないが、実は(以下略)

 

今昔物語というか、新旧を無理矢理合体させて不思議な世界観になってしまっている壁画だ。ステキ。

 

f:id:yama31183:20210823193314j:plain

豊洲の今昔3

地下鉄駅から地上に出た。

なんか「コロッセオ」みたいな円形の広場の中央に出た。

反対側の扉からライオンでも出てきて、どっちかが死ぬまで闘わされそうな構図だ。

 

f:id:yama31183:20210823193601j:plain

豊洲の今昔4

ウソです。

 

円形広場はすんごいのどかでした。

ご飯食べたりコーヒー飲んだりしている人たちが、チラホラといる。

コロナ禍じゃなかったら、もっと賑わっていただろう。

オシャレなトウキョー・シティだ。

 

f:id:yama31183:20210823193729j:plain

豊洲の今昔5

ちなみに、僕がこれらの撮影をした円形闘技場の2階部分、ビシッとスーツを着たサラリーマンが多く歩いていた。

撮影している僕は少々恥ずかしかった。

 

この円形広場の周囲には高いオフィスビルがいくつかあるのだ。

ちょうどお昼どきなので、ビルがサラリーマンを放出したのだろう。

 

f:id:yama31183:20210823193959j:plain

豊洲の今昔6

築地から豊洲に魚市場が遷ったので、駅周辺は粋な板前さんが闊歩していたり、江戸前の魚がビチビチ跳ねていると思ったら、全然違った。

豊洲市場はここから1.5kmもあるらしいぞ、てやんでい、べらぼうめ!

 

ま、でも今回は豊洲市場の話は置いておこう。

駅構内の話だ。

 

 

線路がない!??

 

話を豊洲駅構内に戻そう。

僕は最初、我が目を疑った。

 

f:id:yama31183:20210823194930j:plain

線路ない事件1

あれ?駅ってこんなだったっけ??

線路ないけど、電車ってどんなだったっけ?

写真右半分の黒いタイルの上を、シャーって滑ってくるんだっけ?魚市場の冷凍マグロみたいに。

 

…そんな感じで、1秒くらい脳がバグッた。

 

上には「3番線 池袋・和光市・森林公園・飯能方面」って書いてある。

ホントだな、行けるんだな?

この線路の無いホームから。

 

f:id:yama31183:20210823195522j:plain

線路ない事件2

線路、埋め立てられたのだ。

豊洲はなんでも埋め立てるのが好き。海だって埋め立てたし、線路だって埋め立てるのだ。知らんけど。

 

でも、それによってこっちのホームとあっちのホームが陸続きになった。

にもかかわらず、電車との接触を防止するホームドアだけが残っているのだ。

それがとても違和感だ。

 

f:id:yama31183:20210823205850j:plain

線路ある普通

上は、豊洲駅のいくつか隣の駅で撮影したものだ。

ホームドアとは、こういうものだ。

ホームと線路(電車)の間で、僕らを守ってくれるたのもしい兄貴みたいな存在だったハズだ。
 

それが、ここではどうだろう?

 

f:id:yama31183:20210823195522j:plain

線路ない事件3

もう一度掲載するが、ほら、もうやることなくして所在無げに立ちつくしているのみだ。

こんな兄さん、嫌だ。 

 

f:id:yama31183:20210823200007j:plain

線路ない事件4

 ホームドアには「のりださない」という注意書きがある。

でもさ、今は乗り出しても向こう側には何もない。

 

今なら思う存分に乗り出しちゃってもいいんじゃないかな?

今まで乗り出したくても乗りだせなかったあなたも、その長年抑圧された願望をここで解き放ってもいいんじゃないかな。

 

f:id:yama31183:20210823200359j:plain

線路ない事件5

さぁ、かつての線路の上に足を踏み出したぞ。

 

始めて月に降り立った「アームストロング船長」の言葉を借りるのであれば、「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である。」だ。

当然、彼と同様に左足からだ。

いや、ぶっちゃけこのときの僕がどっちの足からであったか、忘れたけど。

 

f:id:yama31183:20210822233305j:plain

線路ない事件6

よーし、絶妙な浮遊感だー。 

そして今、僕は電車の気持ちだー。ぶーん。

 

こんな駅はそうそうお目にかかれない。

かつてのホームの上を、隅から隅まで歩きたい。

 

f:id:yama31183:20210823200812j:plain

線路ない事件7

ほら、高速道路とかが完成した直後のまだ車も通さない段階で、「記念に今日だけ歩行していいよ」みたいな日があるじゃない。

一生に一度の経験。

 

そういう気分だ。

明石海峡大橋」とか「瀬戸大橋」の車道をそうやって歩ける時代に生まれたかった。 

 

 

埋め立てられた線路の上で

 

豊洲駅は、2番線と3番線の線路が埋め立てられている。

実は本当は"埋め"られてはいない。

線路の上に板を渡してあるだけだ。なので歩くと若干ブゴンブゴンと、下が中空である感触がする。

 

川であれば"暗渠(あんきょ)"と言うね。

昔は川だったところを、上からフタをして車道にしちゃったり、デカいパイプに川を通しちゃったりして、地上からでは川だとわからなくする工事だ。

ブラタモリ」でよく出てくる言葉だ。

 

f:id:yama31183:20210823212604j:plain

線路の上の世界1

しかし、ホームが広いだけですばらしい感覚だ。

 

料亭とかで大勢での会食をする際に、普段は部屋を仕切っている襖(ふすま)を取り外したら、「うおぉ、こんな大きな宴会場にもなるんかい!」ってなるのと同じだ。

小さい頃、そんな広間をはしゃいで駆け回って母親に怒られたのは僕だけではないハズだ。自己肯定のためにも、そう思いたい。

 

今はコロナ禍で会食なんてできないけどさ、コロナが明けたらそんな大きい広間で親しい人たちと宴会して、豊洲に揚がった魚の刺身とか食いたいよな、べらんめぇ!

 

f:id:yama31183:20210823213927j:plain

線路の上の世界2

貼り紙にご注目。

『この先はホームが狭くなっています ゆずり合ってご通行ください』

 

はぁ?どこのホームが狭いですってぇ??

いや、確かに昔は狭かった。上の写真のホームドアの位置からそれがわかる。僕もその時代に豊洲駅を見ている。

 

しかし2021年現在は、ゆずり合いだなんていう美しい精神は不要だ。

かつての線路の上を歩けばいい。江戸っ子はグイグイ我が道を突き進むのだ。

 

f:id:yama31183:20210823214439j:plain

線路の上の世界3

駅の端っこの方は、2つあるホームとホームとの間に高低差があるようだ。

だからこんな風に中央に階段が出来ている。面白い。

ブラタモリであれば、きっと河岸段丘とか言われているだろう。

 

f:id:yama31183:20210823214713j:plain

線路の上の世界4

1・2番線にて電車を降りた人たちも、かつての線路上を横断して3・4番線側から改札階に上がれるのだ。

これ便利。ソーシャルディスタンスだ。

 

さて、ホームを端近くまで歩くと、世界の終わりかのように壁が立ちはだかった。

まだホームは続いているのに、線路の上の世界だけが当然プツリと終焉を迎えるのだ。

 

f:id:yama31183:20210823215036j:plain

線路の上の世界5

それがこれだ。

向かって右には線路上の世界がある。左側はそれがない。

 

昔の誰かが、「海の果ては滝になっていて、全ての船はそこから落ちていく」と言っていた。

まさにそんな気分だ。

 

f:id:yama31183:20210823215214j:plain

線路の上の世界6

ただ、ここでようやくかつての線路がコンニチハだ。

この線路を上から封印していたのだ。

 

ホームの一番端まで歩いてから振り返ってみよう。

 

f:id:yama31183:20210823215340j:plain

線路の上の世界7

こうなる。突然終わる線路がいい味を出している。

 

美しい世界の終焉だな、ってほれぼれしたさ。

…じゃなかった。

江戸っ子だったらこういうときは「とーんと来たね」って言うそうだ。

ゴメン、実は僕は江戸っ子ではないのでよくわからない。

 

 

なぜ線路は無くなった?

 

ホームがこのように埋められたのは、2020年3月16日のことだそうだ。

 

なぜかというと、東京オリンピック&パラリンピクの混雑緩和のため

豊洲もオリンピックのメイン会場だからな。

そして、コロナ禍でオリンピックは1年延期で2021年になっちゃったけど、本来は2020年だったでしょ。だからこの時期に埋めたのだ。

 

f:id:yama31183:20210823220455j:plain

 

未だに駅構内に掲示してある、線路があった時代の貼り紙を撮影してきた。

 

1~4番線があるうち、2つのホームの間である2・3線が埋められたのだ。

上の図を見ていただければ、それがイメージしやすいかと思う。

 

当たり前だが、決して線路がない駅というわけでもなく、そして線路を使わない電車が走る駅というわけでもない。

ただ単に、4つあった線路が2つになったという話だ。

 

f:id:yama31183:20210823220823j:plain

ちゃんと活用されているホームドア

次に、「一気に線路を半減させちゃって大丈夫なの?」と思われるかもしれない。

結論、大丈夫だ。

もともと2・3番線はほとんど使っていなかったそうなのだ。

 

当初この豊洲駅は、住吉とか押上方面に支線を造る予定だった。

しかしその予定はずーっと実現していない。

支線を作るときのための線路だけが残っている。

まぁ朝の時間とかにちょこっとだけそれを活用していたりはしてたようだけど、基本的に未使用の線路だったのだ。

 

今後、どうなるのだろうな?

この記事は、オリンピックとパラリンピックの間に執筆されている。

 

パラリンピックが終われば、この線路の上の世界の役目も終わる。

また撤去されるのだろうか?

それとも、いつの日か支線が誕生したり、あるいは2つのホームで捌ききれないほどに豊洲が栄えた日に、再び日の目を見るのだろうか?

 

400年以上の長きに渡り、埋め立てが行われている東京都心。

これからもきっと、進化し続けるのであろう。

 

我々は、東京の埋め立て計画に、これからも目が離せない。

 

以上、日本6周目を走る旅人YAMAでした。
 

 

住所・ スポット情報

 

  • 名称: 豊洲駅
  • 住所: 東京都江東区豊洲4-1−1
  • 料金: 160円(入場券制度がないため、原則乗車のこと)
  • 駐車場: なし(付近のコインパーキング使用のこと)
  • 時間: 始発から終電まで